HOME > 理容室豆知識 > 理容室豆知識 2019/1/10 カミソリでヒゲ剃りする時の剃り残しを無くす5つの方法を解説! 朝ひげを剃ってから会社に行ったのに同僚に「ヒゲ残ってるよ」と言われる。 お風呂でキレイに剃ったつもりなのに、眼鏡かけてみたら長いひげが残ってる。 外出してからヒゲの剃り残しを見つけても剃りなおせないの ... 2019/1/9 ひげ剃りの時にカミソリ負けをしてしまう5つの原因と対策!! 今日はヒゲそりをする時にカミソリ負けをしてしまう原因と対策について書いていきたいと思います。 男性で特にヒゲの濃い方や肌の弱い方は、カミソリで顔そりをした時にカミソリ負けをしてしまう方が結構おられます ... 2019/1/7 カミソリで剃る正しいヒゲの剃り方、ケア方法5つを理容師が解説... マスター京都で理容室をしているきしろです。今日はカミソリでの正しいヒゲの剃り方を解説していきますねー。 男性で毎日顔そりをする方も多いと思いますが、うまく剃れていますか?当店のお客さんでも顔そりがうま ... 2019/1/5 理容師が選ぶ深剃りできるT字カミソリ3選!使いやすいのは? マスター京都で理容室をしているキシロです。今日はT字カミソリの選び方と使いやすいT字カミソリランキングについて書いていきまーす 男性の方は普段からT字カミソリを使っている方も多いですね。 今日はそんな ... 2017/12/6 産毛(うぶ毛)を剃ると濃くなるというのはウソ!その理由を解説... 小学生や中学生の男子で顔のうぶ毛が濃くなってきたり、女性でも顔のうぶ毛が気になったり、鼻の下にヒゲのような毛が生えていると剃る人がいますね。で、定期的にうぶ毛を処理している女性の方に聞くと 「剃ったら ... 2019/1/4 男性が顔を剃る時のカミソリの種類と選び方を現役理容師が解説!... マスター京都で理容室をしているきしろです。今日は顔そりをするときのカミソリの種類とその違いについて書いていきたいと思います。 男性のみなさんは普段からお顔そりって普段からされていますよね。 その時使う ... 2019/1/13 まゆ毛を薄くするためのバリカンの使い方と正しい長さを理容師が... マスター京都で理容室をしているきしろです。今日はまゆ毛にバリカンを入れるやり方と、何ミリにしたらいいのかについて書いていきますねー まゆ毛が濃すぎて顔とのバランスが取れない人におススメのバリカンの長さ ... 2019/1/8 カミソリを使った正しい髭(ヒゲ)の剃り方手順5つを現役理容師... マスター 京都で理容室をしているキシロです今日は正しいヒゲ剃りの手順を解説していきますねー 男性が髭剃りをするときの正しい手順をご存知でしょうか。 肌荒れや血が出ないようにキレイに剃るための大切なポイ ... 2019/8/26 【剃った画像あり】男の眉毛の整え方!バリカンの長さは3mm?... ➥まゆ毛の長さを薄くするための正しいバリカンの使い方と長さはこちら 2020/2/18 【動画・画像】うなじの剃り方!シェービングでの襟足の毛の処理... うなじの剃り方!シェービングでの襟足の毛の処理方法を動画で解説!綺麗な襟足、首筋の形とは? 2019/1/31 理容室の赤青白のサインポールの由来は?グルグル回ってるあの色... サインポール。 理容室でクルクル回っている赤、青、白の長細いサンポールを見たことある方も多いと思います。 『あの色は一体なぜ赤、青、白の3色なの?』 『サインポールにはどんな意味があるのか?それも特に ... 2019/2/8 理容室でカラーや白髪染めってどうなの?美容室との違いを徹底分... 「理容室でカラーをしたいけれど、仕上がりまでどれくらい時間がかかるのだろう…」 「理容室と美容室のカラーや白髪染めはどう違うの?」 理容室と美容室では店によって受けることのできるサービスが違います。し ... 2019/2/5 床屋のカットは本当にダサい!?床屋(理容室)と美容室のカット... 「今まであまり気にしてこなかったけれど、美容室と理容室は何が違うのだろう…」 「美容師と理容師でカットに違いはあるのかな?」 一昔前であれば理容室は男性が通うもので、美容室は女性が通うものという認識が ... 2019/1/23 床屋、理容室ではなぜ前かがみでシャンプーするのかを解説!! マスター京都で理容室をしているきしろです。 日本には理容室と美容室がありますが、シャンプーをするときなぜか理容室は前かがみ、美容室は上向けというお店が多いです。 最近では上向きでシャンプーをする理容室 ... 2019/1/20 外国人留学生は理容師、美容師の資格を取得できるの?働けるの? マスター京都でユニセックスサロンの理容室をしているきしろです。今日は外国人の留学生は理容師、美容師の資格を取得することができるのかという事について書いてみます。 最近は多くの業種で外国の方の就労を増や ... « Prev 1 2 3 Next »