髪の毛にクセがあるのが気になるからストレートにしたいという方は多いと思います。
そんなあなたの強い味方が縮毛矯正という髪の毛をストレートにする技術です。
ただ縮毛矯正というと美容室と言うイメージをお持ちの方も多いと思いますし、確かに理容室では縮毛矯正のメニューがない店もあります。
しかし、理容室でも縮毛矯正ができる店もありますし、短髪に関して言うと理容師の方が扱いには慣れてるのでうまく仕上がるかもしれませんね。
今日は京都で縮毛強制が出来る理容室を選んでみました。
ヘアー スペース ウイズ(京都市左京区)
京都市左京区にあるヘアスペースWITHさんは理美容室を併用したサロンさんです。
男性
縮毛矯正ストレート (カットAコース付) \7,500~(\7720)
フロントストレート (フロントのみ) +\3,000(\3090)
住所: 〒606-8351 京都府京都市左京区岡崎徳成町14
電話: 075-771-9634
左京区の美容室・理容室 FEEL(フィール)
フィールさん創業50年以上の老舗サロンです。
こちらも理容室、美容室併設サロンですね
STRAIGHT
前髪ストレート ¥3,000
縮毛矯正 ¥16,000
〒606-8186 京都市左京区一乗寺南大丸町87
TEL. 075-791-8323(予約優先制)
OPEN 9:00~19:00(火~土)
11:00~21:00(水)
9:00~18:00(日)
CLOSE 月曜日、第2・3月火曜日
ファミリーサロンセブン(京都市東山区、伏見区)
京都市東山区と伏見区の境目にあるサロン。こちらも登録は理容室ですがユニセックスサロンで美容師がいます。
縮毛矯正フル 19,440
フロント(カット別) 3,996
フロント+サイド(カット別) 6,912
縮毛矯正ってどんなことするの?
縮毛矯正とは、薬剤とアイロン(熱処理)でクセのある髪の毛をまっすぐストレートにする技術です。
その原理を分かりやすく言うと毛髪内部のクセ毛原因になっている部分を薬剤の1剤で毛髪内部の結合を切り、アイロンの熱で真っ直ぐにしてから、薬剤の2剤で固めるという感じです。
他のやり方でくせ毛は治らないの?
くせ毛を伸ばすには縮毛矯正の他にストレートパーマもあります。
縮毛矯正とストレートパーマの1番の違いは熱処理(アイロン)を使うか使わないかと言うことです。
ストレートパーマは熱処理をしないので、一度かけたウェーブ系のパーマを取ったり、ボリュームを抑えたり、軽いくせ毛を伸ばしたいときに向いています。
熱処理をしない分、縮毛矯正よりは髪の毛へのダメージが少ないです。
一方縮毛矯正は基本的にはどんなに強いクセ毛でも伸ばすことができますが、熱処理をするため髪の毛に対する負担も大きく、そもそも傷みすぎている髪の毛には施術できないこともあります。
縮毛矯正の金額はいくらぐらい?
縮毛矯正の金額は店によって全然違うので一概には言えませんが、部分的なポイントなら2500円ぐらいから1万円ぐらい。
部分的ではなくて髪の毛全体の場合は安くて7〜8千円、高ければ3〜4万円と言うところでしょうか。
縮毛矯正がメニューにある店は、予約制のところが多いので、心配な方は先に金額の問い合わせをしておいた方がいいかもしれませんね。
縮毛矯正の前にカウンセリングで髪の毛の状態を伝えよう
例えば「1度金髪にして黒く染めた」、「家でアイロンをしているから今はツヤツヤだが実はすごく傷んでいる」など髪の毛の状態をカウンセリング時にしっかり伝えることでスタイリストもあなたの髪の毛のことをより深く理解してくれるでしょう。
上記のようなことはカウンセリング時に聞かれることも多いですが、人や店によったら聞かれないこともあるかもしれません。
仕上がりを良くするためにはスタイリストに現状と悩み、希望を出来るだけ伝え仕上がりの状態を共有することが大切だと思います。
まとめ
京都で縮毛矯正ができる店を書いてみました。
理容室単体より美容室と併設、またはユニセックスサロンという形態のお店が目立ちますね。
これはやはり縮毛矯正をするのはもともと女性が多いからと言うことかもしれませんね。
縮毛矯正は強めの薬剤を使ったり、熱処理をするので、髪の毛が傷むのは間違いありません。
信頼できるお店を探し、疑問や不安があれば予約時やカウンセリング時にしっかりと伝えましょう。
綺麗なサラサラの髪の毛になるといいですね♩