人は見た目が90%と言われています。
その中で最も重要なのが「髪と眉毛」
もともと眉毛で顔の印象は8割決まると言われていたなか、コロナでのマスク生活によって、さらに眉毛と目が重要になっています。
「カミソリやシェーバーで剃る」
「毛抜きやツイザーで抜く」
などご自分でお手入れをされている方も多いですが「形がきれいに整わない」、「左右が全然違う」というお声もよく聞きます。
今日はそんな眉毛の手入れにお困りのメンズ向けに「眉毛ワックス脱毛」について詳しく書いていきます。
眉毛ワックス脱毛(アイブロウワックス)とは?
眉毛ワックス脱毛は眉毛の余分な箇所に専用のワックスを塗り、毛根から脱毛する方法のことです。
ボディ用の脱毛ワックスやブラジリアンワックスと同じ様に、眉毛専用のワックスを使用して脱毛します。
余分な毛を処理するだけで眉毛のラインがくっきり引き立ち、バランスが整います。
眉毛ワックス脱毛のメリット
眉毛ワックスのメリット
・毛穴がなくなるぐらいきれい
・形がきれいに整う
・手入れが楽
・短時間でできる
・自分で処理する必要がなくなる
眉毛ワックスの大きな特徴2つは「きれい」と「長持ち」です。
電気シェーバーやカミソリを使用すると、どうしても黒いポツポツが残ります。ハサミでカットした場合にも毛根が見えてしまいますし、毛抜きで抜くと毛穴が悪目立ちすることがあります。
アイブロウWAX脱毛ならば毛根からしっかりと毛を除去するため、処理跡が目立ちません。個人差はありますがカミソリで剃ると3日程度で短い毛が生えてきます。
しかも眉ワックスは3~4週間生えてきません。
眉毛を毛穴から抜くので施術後は毛穴がなくなるぐらいきれいになります。
そして施術を繰り返すことで、眉毛の要らない部分がだんだんと薄くなったり、生えるのも遅くなってきます。
眉毛ワックス脱毛のデメリット
眉毛ワックスのデメリット
・痛みがある
・永久脱毛ではない
・肌へのダメージがある
眉毛ワックスは「眉毛の要らない部分にワックスにつけて抜く」ので個人差はありますが多少の痛みはあります。
お肌が弱い方はトラブルの元にもなるので注意が必要です。
施術を繰り返していると、徐々に薄くなったり、生えるのが遅くなったりしますが、永久脱毛ではないので施術を辞めるとまた生えてきます。
眉毛ワックス脱毛の頻度は?
最初は3~4週間に一度程度、あまり間隔をあけすぎない程度にするとだんだんと生えにくくなってきます。
眉毛ワックス脱毛は痛い?
個人差はありますが通常ワックスとツイザー(毛抜き)使用時は多少の痛みはあります。
普段のお手入れ状況や、もともとの眉の太さ、お肌の弱さなども関係しますが
眉が太い・濃い・範囲が広い・お肌が柔らかくて伸びやすい方は痛みを感じやすいです。
ご心配な方は施術前にサロンに確認されると良いと思います。
弱めのワックスを使用したり、ツイザーの回数を少な目にして、痛みを軽減してくれます。
なお、全く痛くないという方もまれにおられますよ。
-
眉毛ワックスはどのぐらい痛いのか検証してみた。
こんにちは、セブン眉毛担当あさかです。 今日は眉毛ワックスがどのぐらい痛みがあるのか徹底検証していきたいと思います。 眉毛ワックスとは、眉毛のいらない部分に専用のワックスを塗り、毛根から脱毛する方法の ...
続きを見る
眉ワックス・眉パーマを初めてする時の注意点
・眉毛が短すぎるとワックスと眉毛がつかず抜けませんので最低2週間は伸ばしてからにしましょう。
・ワックス後1~2日は皮膚が赤くなることがあります。
・眉パーマは施術1~2日後まで眉毛が太く見えることがあります。
・眉ワックス・眉パーマ共に1日後~良い状態になることが多いです。イベント参加などの当日より2~3日前の施術がおすすめです。
施術の流れ
カウンセリング
目、鼻、口、それぞれのパーツと骨格や輪郭から眉毛の形を決めます。
眉毛には黄金比があります。
あなたにピッタリ合う眉毛を黄金比・顔の各パーツ・顔全体・容姿全体のバランスを見てアイブロウリストがご提案いたします。
眉毛パーマ
毛流れをキレイにし、理想の眉毛の形を作るためにパーマを当てます。
パーマを当てることで欠損した部分を隠したり、薄い眉毛を濃く見せることもできます。
眉パーマ後はブラシで毛流れを自在に操れます。
自宅でのお手入れ方法もしっかりレクチャさせていただきます。
眉ワックスと一緒に施術することでより形を作りやすくなります。
眉毛ワックス
眉ワックスで眉毛を根本からきれいにします。
眉毛を剃るのとは違い、毛穴のあとも残らずきれいになります。
眉毛カット
できるだけお手入れをしなくても理想の眉毛でいるために長さをミリ単位で調整します。
ツイザー(毛抜き)
ワックスで取りきれない細い毛やうぶ毛をツイザーで抜き仕上げます。