
あなたは理美容室や床屋を選ぶ時どうやって選んでいますか?行きつけのお店はありますか?
毎回同じお店に通われている方も多いでしょうね。
ただ切るたびに違うお店に行く人もいるし、行きつけのお店はあるが、気に入って通っているかと言えばそうでもない。
「もっと良い店ないかな~?」と思ってるけど店を変える勇気がない。
じゃあお気に入りのお店はどうやって選んだらいいの?と思っている男性のあなたに失敗しない美容室、床屋、理容室の選び方を書いていきたいと思います。
失敗しない美容室、床屋の選び方
まず美容室、床屋選びで1番大切なのは、あなた自身がそのお店にいて居心地が良いかどうか?
店構え、空間、スタッフなどあなたにとって良いと思える場所であるということ。
それって人によっても違いますよね。
おしゃれ度を追求する人、スタッフとの会話を楽しみにしてる人、反対にしゃべりたくないので静かにしてほしい人、じっと座ってるのが苦手なので早くしてほしい人。
いくら友達が良いと言っても、あなたがそう思わなければそのお店はあなたに合っていないのかもしれませんね。
食べ物でも美味しいよ~と勧められたけど、実際そんなに美味しくなかったなんてこともよくありますから。
美容院にメンズが初めて行く場合
まず行ったことのない店に行くのって不安ですよね。
場所も人も初めてのところって落ち着かない人も多い。
そんな初めての店に行く場合は?
紹介してもらう
家族や友達に紹介してもらうと気分的に楽に行ける感じがしますね
紹介で行くメリットは、全く知らない店に行くのではないので、腕のいい美容師さんかどうか前評判で分かっているし、紹介ということなら緊張感も多少軽くなるんじゃないでしょうか?
初めてのお店に行く時って緊張しますしねー
そして紹介してもらう方も、お客さんからの紹介ならどんな人なのか多少は分かっているのでやりやすい面もあります。
意思の疎通がしやすいとも言えるでしょうねー。
HPホームページをチェックしてから行く
今の時代はホームページを持っている店も多いですね。
初めて行くときに失敗しないように、ホームページで
「どんなお店なのかな?」
「どんなスタッフがいるのかな?」
「どういう姿勢で店を運営しているのか?」
なども分かりますし、今の時代にホームページがないというのはどうかな?と思うところもありますね。
「ホットペッパー」や「エキテン」などのポータルサイトの口コミなどをチェックしてから行くのも良いでしょう。
流行っているか?客層はどんな感じ?かをチェック!
まずいつ店の前を通ってもガラガラでお客さんが入ってない店はおススメしません。
なぜかというと、人気がないから。
人気のある店、魅力のある店にはお客さんが集まります。
お客さんがいないということは、それなりの理由があるんじゃないでしょうか。
一度でも行ったことある店にリピートするかどうか?
1度か2度行ったけど何かヘアスタイルが思った通りにならなかったり、店員さんの対応に気になる点がある場合。
リピートするかどうかを決める場合は?
ヘアスタイルが気に入らない場合
1度行って、ヘアスタイルが気に入らなかったので、もう行かないというのもよくあるんじゃないでしょうか?
店員さんの人柄は良いのに髪型が気にいらない場合は、思い切ってはっきり言いましょう。
「前回よりここをもうちょっとこうしてください」
言いにくいですねー(笑)
でもはっきり言ってもらわないと、切る側の立場からするとよくわからないときもあるんですね。
恥ずかしがらずにスマホで写真などを見せていただくと、切る側も1番理想のスタイルに近づけやすいです。
もっといえばこだわりがあるのなら、できるだけ細かく伝えてあげた方が、あなたの理想の髪型に近づくでしょう。
スタッフとの相性
「理容室に行くのが緊張する」と言う方も多くおられますね。
特に対人が苦手な方はマンツーマンの接客が絶対に必要な理容室は苦痛かもしれませんね。
でもそういうところまで見越して、あえて声をかけなかったり、気持ちを汲んで控えめにしゃべりかけてくれる理容師もいます。
もちろん空気を読まずに一方的に話しかける人もいます。でもそんな人も話が好きなお客さんからすれば良い店員さんです。
話が好きなお客さんには話し、話したくない人には話さないというような心遣いができる店員さんが良いですね。
まぁでもそんなスタッフは多くはないです。
だからあなたと相性の良い店員さんを見つけましょう。
「この人なら安心だ」「髪を切りに行くのが楽しみだ」
という店員さんがいれば緊張することもなくなるでしょう。
安すぎるお店には注意が必要
1000円カットのお店なども流行っていますが、料金の安すぎるお店には注意が必要ですね。
なぜかというと値段の安い店は技術も良くない!
ということではありません。
裏話ですが、特に理容師は値段の安いお店の方が基本的に給料は高いんです。
なので技術が下手だから安いお店で働いているかと言えばそうではなく、技術力が高い人も多くいます。そういいう人は仕事が早くて技術も高いんですね。
安いということは数をこなさなければいけませんが、技術力の高い人はスピードもあり内容もよい仕事をするということですね。
しかし、やはり下手な人もいますし、1000円カットをおすすめしないのは、指名できない場合が多く「うまくない人に当たる可能性も結構ある」からです。
ちなみに値段の高いお店でも技術のうまくない人はいます。技術の上手い下手は店ではなく「人」です。
まとめ
理容室の選び方について書いてきました。
あなたがお店を選ぶ時に1番大切にした方が良いのは「ヘアスタイルも、精神的にも満足できる店かどうか?」ということです。
髪型、店の雰囲気、スタッフの人柄、技術などは、サービスを受ける人によって感じ方が変わりますよね。
飲食店で同じものを食べても「美味しい」と言う人と「不味い」と言う人もいます。
理美容室で同じサービスを受けても「良かった」「良くなかった」という感覚も人によって違うでしょう。
・紹介してもらう
・ホームページなどで下調べをする
・流行っているか調べる
・してほしいことは遠慮なく伝える
などであなたに合うお店を見つけてくださいねー。
-
-
理容師執筆!メンズ刈り上げヘアスタイル92選!!女子ウケの良い髪型ヘアアレンジカタログ!!
子供さんから50代まで!メンズに人気の刈り上げヘアスタイル集87選です♪
続きを見る